2024年02月09日

灘の地酒蔵・大澤本家酒造の寳娘蔵出し原酒と肴は鶏刺し

寶娘・蔵出し原酒

今日は兵庫県西宮市の酒のDS・マーケットスクエア東鶴1045円で購入した、同市の灘五郷は西宮郷の阪神大震災を乗り越えて今も小規模な酒蔵で自醸を続けている大澤本家酒造の酒「寳娘・特撰蔵出し原酒」を冷やして飲みました。ここの酒蔵、糖類添加に強いこだわりがあるのか?販売している殆どの酒が糖類入りです。でも純米系も自醸してて純米大吟・純吟・純米酒をそれぞれ原酒で販売しています。今回、寳娘の特撰原酒を飲むのは実に16年ぶりでしかも値段が16年前とほとんど変わってないのが嬉しいですね。




寶娘・蔵出し原酒2

酒はもちろん糖類入りの糖類添加酒でアルコール度数は20度台の原酒!飲んだ感想はとろっとした口当たりの濃醇で味の濃い甘口の酒で、後味はアルコール辛さがカーッときます。飲んでて荒っぽさの中に少し熟成した旨味もあって久々に飲んだが結構美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/20度

◎内容量/720㎖







大澤本家酒造3



製造者



大澤本家酒造株式会社



兵庫県西宮市東町1-13-28




灘五郷酒造組合のホームページ







薩摩鶏刺し

今日の酒の肴は鹿児島のニ幸食鳥鶏刺しです。






鶏刺し7

解凍して付属の甘い鶏刺し用の醤油におろしニンニクを溶いて頂きます。部位はムネとモモが入っていて、モモは少し硬いですが噛むと旨味が出てき美味い!ムネはモモに比べると少し柔らかくあっさりとしています。久々に食べる鶏刺しはどちらもメチャ美味しくて酒が進みます!^^



tanjo0711 at 22:09│Comments(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔