2023年12月17日

会津若松地酒・花春の純米料理酒と肴は会津若松市のハヤオの国産馬刺し!

花春・純米料理酒

今日は福島県福島市のコープふくしま・笹谷店1116円で購入した、会津若松市の酒蔵・花春酒造の料理酒「花春・純米料理酒」を料理に使わないで飲んでみました。この料理酒、食塩不使用の不可飲処置をしてない料理酒で、料理酒なのに原料米に福島県の酒造好適米・夢の香を精米歩合85%に磨いて使用していてアルコール度数も17度台と料理酒としては高く何かこだわりを感じる料理酒なので飲みます!
飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で飲んでて酒がとても濃く感じて、後味に少し苦味が口の中に残りますが、しっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。これは料理に使うのはもったいないくらいの酒で飲んでもメチャ美味い!◎ 






料理酒燗

燗も上燗くらいで付けてみました。燗を付けると辛さが際立ちますが旨味も増して燗映えしてコチラもおすすめ美味い!





花春の料理酒


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/福島県産・夢の香100%使用

◎精米歩合/85%

◎アルコール分/17度

◎内容量/720㎖








花春酒造007



製造者



花春酒造株式会社



福島県会津若松市神指町大字中四合字小見前24番地の1




福島県酒造協同組合のホームページ







ハヤオ国産馬刺し

今日の酒の肴は近所のスーパーで買った、飲んだ酒・花春の酒蔵近くに工場を構える(株)ハヤオ国産馬刺しです。





馬刺し

付属のハヤオ特製の馬刺しのたれを醤油に溶いて頂きます。食べた感想は臭味が全く無くてモモの部位ですが柔らかくてメチャ美味しく酒が進みます。



tanjo0711 at 22:02│Comments(0) 料理酒を飲んでみた。 | 福島県の日本酒

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔