2023年12月10日

茨城地酒・徳正宗の純米生酒と肴は霞ヶ浦産の白魚

徳正宗・純米生酒

今日は茨城県行方市の道の駅たまつくり行方市観光物産館こいこい510円で購入した、境町の酒蔵・萩原酒造の酒「徳正宗・純米生酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%と純吟並みに削り込んだ米を使用した、しぼりたての純米酒で火入れを一切してない生酒です。飲んだ感想は淡麗のちょっと苦辛い酒でしぼりたての生酒独特の麹バナはほとんど感じられないのは気のせいか?あまりフレッシュ感はありませんが適度な旨味があって結構美味しかったです。






首掛け


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







萩原酒造 (2)



製造者



萩原酒造株式会社




茨城県猿島郡境町565-1






萩原酒造 (1)




白魚

今日の酒の肴は行方市観光物産館こいこいで買った霞ヶ浦産の白魚です。




白魚2

ポン酢をかけてそのまま頂きます。新鮮なので色も綺麗でコリコリとした食感があり、白魚独特の少し苦味がありますが旨味があってとても美味しいです。



tanjo0711 at 23:58│Comments(0) 茨城県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔