2023年11月18日

琉球庶民が愛した酒・イムゲーを飲む!

イムゲー

今日は沖縄県那覇市の酒屋さん・酒のスマイル193円で購入した、沖縄に泡盛では無い新しく復活した酒「IMUGE」(イムゲー)を飲みました。イムゲーは泡盛が高級で庶民は口にできなかった琉球王国の時代から庶民に育まれ愛されていた酒で、原料は紅芋と米麹・黒糖で作る自家蒸留酒でしたが、琉球王国が日本の沖縄県となってからは、日本の法律で酒造りが禁止されている為、廃れて消滅してしまいました。現在は沖縄県内4か所の酒蔵でイムゲーの製造がされているみたいで、今回飲んだイムゲーは久米島の酒蔵・(株)久米島の久米仙が製造しています。ちなみにイムゲーは現在の酒税法上は仕込みに三次醗酵まである為、分類はスピリッツになるそうです。飲んだ感想は冷蔵庫で冷やして飲みましたが、芳醇な甘い香りのある淡麗で口当たりが良くスッキリとしていて、ほのかな紅芋の甘みがあってメチャ飲みやすくて美味しいです。最近、泡盛も飲み慣れて好きになり始めてますが、イムゲーもかなり美味しい酒で驚きました。また沖縄に行ったらいろんなイムゲーを買いたいと思います。




◎原材料名/紅芋(久米島産)・米こうじ(タイ産米)・粉黒糖(沖縄県産)

◎アルコール分/12度

◎内容量/200㎖






製造者



株式会社 久米島の久米仙



沖縄県島尻郡久米島町字宇江城2157






ジーマーミ豆腐

今日の酒の肴は沖縄の郷土料理でピーナッツで作ったジーマーミ豆腐です。






ジーマーミ豆腐2

付属のタレを付けて頂きます。食べた感想は強力な弾力のある食感でピーナッツの旨みがあって豆腐もタレも甘めなので、ご飯のおかずと言うよりデザートみたいな感じですね。でもメチャ食感・味ともに良くて美味しいこれははまりそう。

tanjo0711 at 20:50│Comments(0) 焼酎と泡盛 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔