2023年11月30日

佐渡地酒・真稜の特別本醸造生貯蔵酒と肴は佐渡産の花もずく

真稜・特別本醸造

今日は佐渡市のスーパー・キング東大通店471円で購入した、同市の酒蔵・逸見酒造の酒「真稜・特別本醸造生貯蔵酒」を冷やして飲みました。原料米は吟醸酒規格並みの精米歩合60%に磨いた米を使ってて、飲んだ感想は最初にフルーティーな吟醸香の香る少し濃醇気味の辛口の酒でスッキリとしていて酒がメチャ綺麗で雑味が無く後味はしっかり旨味もあってとても美味しくて驚きました。これは特別本醸造じゃなくて吟醸酒で売るべきですね。素晴らしい〜◎




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






逸見酒造2



製造者



逸見酒造株式会社




新潟県佐渡市長石84の甲






佐渡産花もずく

今日の酒の肴は佐渡市の両蒲と言う会社が製造する佐渡産の花もずくです。






もずく酢

花もずくは塩水に浸っているので水で塩分を抜いて軽く湯通しし、三杯酢を作りもずく酢にしました。一般的にスーパーで売られている安いもずくは太もずくでブヨブヨとしててあまり食感が良くないですが、このもずくは糸もずくと言う極細のもずくでシャキシャキした食感で三杯酢との相性がとても良くてメチャ美味しかったです。





もずく味噌汁

飲んだ〆は佐渡の相川醤油合名会社佐渡味噌を使って作った花もずくの味噌汁です。花もずく火をかけられてもシャキシャキとした食感があり、もずく独特の香りと味噌がマッチしてとても美味しいです。佐渡の花もずく美味すぎ!これはスーパーの安いもずくとは全くの別物ですね。


tanjo0711 at 21:08│Comments(0) 新潟県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔