2023年11月12日

いわき地酒・勿来の関!でも中味は・・・ 酒の肴は福島県西郷村の魚しずの刺身

勿来の関・純米酒

今日は福島県いわき市の商業施設・いわきららミュウの土産物屋・銘品プラザ641で購入した、同市の酒蔵・鷺酒造店の酒「勿来の関・純米酒」を常温で飲みました。酒は純米酒ですが精米歩合55%のかなり削り込んだ米を使用していますが・・・




桶買い桶売り

ラベルを見てみると、鷺酒造店は販売者で製造所は秋田県湯沢市の「福小町」の銘柄の酒を醸す木村酒造となっていて、鷺酒造店は自醸してなくて木村酒造に製造を委託して桶買いしてるみたいですね。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で、高精白な米を使ってる純米酒の割に飲んでてちょっと糠臭っぽいのを感じますが、旨味はそこそこあってまぁまぁ美味しかったです。





勿来の関


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖





鷺酒造店8



販売者



鷺酒造店 鷺清一



福島県いわき市植田町中央1-4-4




福島県酒造協同組合のホームページ






木村酒造・福小町



製造所



株式会社 木村酒造



秋田県湯沢市田町2-1-11






魚しず18

今日は久々に福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。






さかな

今日は茨城県産のショウサイフグが美味しそうだったのでさばいてもらいました。





ショウサイフグ刺身

大きめのを1匹さばいてもらい880円でした。食べた感想はいつもながらショウサイフグは身に弾力があって、淡白で脂は無いが旨味が強くメチャ美味しくて酒が進みますね。安くて美味い!◎


tanjo0711 at 22:24│Comments(0) 福島県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔