2023年12月11日
富山の銀盤酒造の本みりんを飲む!肴は富山名産ますのすし

今日は富山県黒部市の酒蔵・銀盤酒造のネット通販で1009円で購入した「銀盤・本みりん 黒部蔵」を料理に使う前にストレートでそのまま飲んでみました。

グラスに注ぐと本みりんとしては色が濃く烏龍茶や紹興酒の様な色合いをしています。飲んだ感想は濃醇で甘くてとろんとした味わい、極甘ですが後味は意外にスッキリとしていて飲みやすく、結構ゴクゴク飲んでも甘さで喉が痛くならずとても美味しく飲めました。この味醂、疲れた時などに軽く1杯程度飲むのが良いかもしれませんね。大手の料理用の本みりんとは別物で飲んでもとても美味しい味醂でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/13度
◎内容量/1000㎖

製造者
銀盤酒造株式会社
富山県黒部市荻生4853-3

今日の酒の肴は友人からお土産にもらった富山名産のますのすしです。

箱から取り出すと木箱に詰められた鱒寿司が竹の棒と輪ゴムでプレスされていました。

プレスされてた竹の棒をはずして・・・

笹の葉をめくると綺麗な鱒寿司が出てきました。寿司に爽やかな笹の香りがあり鱒の旨味があって酢の加減も非常に良くとても美味しかったです。
tanjo0711 at 22:00│Comments(0)│
│みりん&味醂系の酒類