2023年08月14日

佐渡地酒・真稜の普通酒と肴は佐渡産のながも

真稜・普通酒

今日は新潟県佐渡市の佐渡セントラルタウンにある酒屋さん・やまだや喜右ヱ門406円で購入した、同市の酒蔵・逸見酒造の酒「真稜・普通酒」を飲みました。この酒、ラベルを見る限りでは糖類無添加の普通酒ですが、酒蔵のHPを見てみるとこだわりのある普通酒の様で原料米は酒造好適米の五百万石を5割以上使用していて精米歩合は66%と削り込んでいます。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で飲んでてずっしりとした重みのある酒で味が濃く旨味もしっかりとあって普通酒としてはとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






逸見酒造



製造者



逸見酒造株式会社



新潟県佐渡市長石84番地の甲






佐渡産ながも

今日の酒の肴は佐渡市小木町の佐渡食産が製造する佐渡産のながもです。佐渡で「ながも」と呼ばれてる海藻は一般的には「アカモク」と言う粘りの強い海藻です。





ながも刺身

湯通しして加熱処理されてるのでそのまま食べれるみたいなのでわさび醤油で頂きました。食べた感想はシャキシャキネバネバした食感で癖が無くほのかに甘みみたいなのと海藻の旨味があってわさび醤油との相性が良く美味しかったです。





ながも蕎麦

飲んだ〆にながも蕎麦を作りました。蕎麦に入れるとつゆがヌルヌルになり、あんかけみたいな感じになり旨味があってメチャ美味しかったです。ながもはまるわぁ〜



tanjo0711 at 23:58│Comments(0) 新潟県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔