2023年08月04日
見切品で買った栃木地酒・杉並木の純米酒と肴はうずらの卵
今日は那須塩原市のヨークベニマル西富山店の見切品コーナーで165円の激安で購入した酒「杉並木・純米酒」を冷やして飲みました。この酒、壜詰日はR4年5月で製造年月が1年以上経過しているので安く売られてましたが、壜の中を見ても分かりますが少し色が付いてる感じがします。グラスに注ぐとやはり色が付いてて黄金色と言うよりは茶色っぽい色でした。飲んだ感想はやや淡麗に感じるやや甘口の酒で老ねてますが、熟成した様な私には許せる独特の旨味が感じられ、見切品でしたが酷い劣化も無く美味しく飲めました。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖
製造者
飯沼銘醸株式会社
栃木県栃木市西方町元850
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
今日の酒の肴は道の駅にのみやで買った真岡市の(有)海老原うずらが生産するうずらの卵です。
数えてみたら20個くらいは入ってたので1個10円ほどです。
安いのか?高いのか?微妙・・・
茹でて麺つゆに漬けてうずらの煮卵を作りました。小さくて殻を剥くのに手間がかかり途中で卵が殻に引っ付いて崩れたりと苦戦しましたが、美味しくて酒の肴になりました。
飲んだ後の〆はうずらの卵6個使って卵かけごはん〜
食べた感想は鶏卵と比べ少し水っぽくて黄身に濃厚な味わいが無い様な感じがしますが、うずらの卵で作った卵かけごはんも美味しかったです。
tanjo0711 at 20:00│Comments(0)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県