2023年06月28日

茨城の本格そば焼酎・金砂郷と肴は茨城県産のなまずジャーキー

DSC_2784

今日は茨城県城里町の道の駅かつら440円で購入した、常陸太田市の酒蔵・剛烈酒造の製造するそば焼酎「金砂郷・本格そば焼酎」を飲みました。





DSC_2786

まずはギンギンに冷やしてストレートで・・・ グラスにそそぐとトロっととろみがあって口に含むとほのかに甘みを感じ蕎麦の香りがふわっと香ります。醸造酒では無いので香りだけで旨味はほぼありませんがアルコール度数が25度の割にスッキリと飲み口が良くあまりの見慣れない焼酎ですが美味しかったです。





◎原材料/そば・米麹(国産米)・麦麹

◎酒類の品目/本格そば焼酎

◎アルコール分/25度

◎内容量/300㎖






剛烈富永酒蔵店 (2)



製造者



株式会社 剛烈酒造



茨城県常陸太田市大里町3401






DSC_2788

今日の酒の肴は茨城県鉾田市のコモリ食品が製造する、茨城県産のなまずで作ったなまずジャーキーです。値段は230円くらいでお手頃でした。





DSC_2790

黒胡椒と唐辛子が効いててスパイシーでピリッと辛いですが、噛めば旨味があって美味しくそば焼酎のストレートやロックに良く合いました。



tanjo0711 at 21:07│Comments(0) 焼酎と泡盛 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔