2023年06月18日

千葉地酒・舞桜の成醸本生と肴は千葉県産のカツオ心臓刺し

舞桜・成醸本生

今日は千葉県東金市の道の駅みのりの郷東金440円で購入した、山武市の酒蔵・守屋酒造の酒「舞桜・成醸本生」を冷酒で飲みました。原料米は精米歩合60%の米を使用していて、成醸本生と聞き慣れない言葉が書かれていますが本醸造の生酒です。飲んだ感想はやや淡麗の最初に少し酸味のあるやや辛口の酒で生酒が熟成した独特の旨味がある酒で、後味は辛さが甘みへと変わり飲みやすくて味のある酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






守屋酒造



製造者




守屋酒造株式会社



千葉県山武市蓮沼ハ2929





鰹心臓

今日の酒の肴は茨城県北茨城市の松野屋150円で買った、千葉県産のカツオの心臓です。





鰹心臓刺し

カツオの心臓は鮮度が悪いと臭味がひどく美味しくないらしいが、今回買った心臓は綺麗に血抜きしてあり鮮度が良さそうだったので、スライスして心臓刺しで食べました。ゴマ油に塩を入れて生レバーみたいな感じで食べましたが、シャキシャキとした食感で臭味は無く少し生レバーにも似た味わいで美味しかったです。これ150円は安くて美味くて良いですねぇ〜



tanjo0711 at 18:00│Comments(0) 千葉県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔