2023年05月05日
毎年恒例の剣菱の限定酒・灘の生一本を飲む!酒の肴は尼崎市の杭瀬中市場のひらの鮮魚店の刺身

今日は兵庫県西宮市の酒屋さん・マーケットスクエア東鶴で1815円で購入した、灘五郷は御影郷の剣菱酒造が参加している灘酒研究会の灘酒プロジェクトの酒「剣菱・純米酒・灘の生一本」を飲みました。この酒、商品のアイテム数が少ない剣菱の貴重な限定酒で2020年年度の生一本は売り切れで買えませんでしたが、毎年買って飲んでる恒例の酒です。

いつもながら剣菱の灘の生一本は良い感じに長期熟成されていてグラスに注ぐと綺麗な黄金色をしていて、飲んだ感想は濃醇なちょっと火薬っぽい香りのあるやや辛口の酒で後味は辛さがスッと消えてほのかな甘みが出てきて、そして熟成した濃い旨味のある酒で熟成酒好きの私好みの味わいで毎年ブレが無くいつもながらメチャ美味しい酒で素晴らしい〜 ネックなのは値上がりした事くらいですね。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/75%
◎アルコール分/17.5度
◎内容量/720㎖

製造者
剣菱酒造株式会社
神戸市東灘区御影本町3丁目12番地5号

製造所
剣菱酒造株式会社 浜蔵
神戸市東灘区深江浜町53番
灘五郷酒造組合のホームページ

今日は尼崎市の杭瀬中市場のひらの鮮魚店に刺身を買いに行きました。

ひらの鮮魚店は「安くて美味い!」と地元(杭瀬界隈)で人気のある鮮魚店です。

今日は真鯛とシマアジ・鰹のたたきを買いました。3種類食べてどれも美味しいですが特に今回は真鯛が旨味が強くメチャ美味しかったです。タタキは付属の特製のタレがメチャ美味しいです。
tanjo0711 at 23:55│Comments(0)│
│灘五郷の酒(兵庫県)