2023年05月01日
九十九里地酒・梅一輪と酒の肴は九十九里の郷土料理・さんま寿し

☆今日は千葉県大網白里市のスーパーチェーン・カワグチ季美の森店で382円で購入した、山武市の酒蔵・梅一輪酒造の酒「梅一輪・生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒はラベルに特定名称酒の表示が無いので普通酒と思われますが、地元・九十九里町の米を使用して麹米は精米歩合50%・掛米は精米歩合70%と普通酒の割に米を結構削り込んでいます。飲んだ感想は淡麗のスッキリとしたやや辛口の酒で飲み口が良くてゴクゴクいけます。飲みやすいのに後味は意外にしっかりとした旨味が感じられ普通酒としては綺麗な酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(千葉県産)・米こうじ(千葉県産米)・醸造アルコール
◎原料米/千葉県九十九里町産米使用
◎精米歩合/麹米50% 掛米70%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖

製造者
梅一輪酒造株式会社
千葉県山武市松ヶ谷イ2902

今日の酒の肴は九十九里町の酒井水産の製造するさんま寿しです。

さんま寿しは寿司飯を酢で〆た秋刀魚に包んだ郷土料理で爽やかな酸味と秋刀魚の旨味がマッチしてメチャ美味しく酒の肴にほんと合います。これははまりますねぇ〜 1本ではなくもっと買っとけば良かったです。次回行った時はたくさん買おうと思います!^^
tanjo0711 at 19:22│Comments(0)│
│千葉県の日本酒