2023年03月19日

福島県天栄村の地酒・春夏秋冬と肴は福島県西郷村のなか川の刺身!

春夏秋冬

今日は福島県天栄村の道の駅・季の里天栄387円で購入した、同村の酒蔵・寿々乃井酒造店の酒「春夏秋冬」を冷やして冷酒で飲みました。酒は糖類入りの増醸酒でアルコール度数は15度です。飲んだ感想はやや淡麗の甘辛い酒で冷凍庫でギンギンに冷やして飲んだので口当たりが良いです。飲んでて熟成した旨味が感じられて糖添酒ながら美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






寿々乃井酒蔵



製造者



株式会社 寿々乃井酒造店



福島県岩瀬郡天栄村大字牧之内字矢中1番





福島県酒造協同組合のホームページ







なか川7

今日は福島県西郷村のなか川に久々に刺身を買いに行きました。






なか川の刺身

今日は長崎県産のサバの刺身と千葉県産の生まぐろのぶつ切りを買いました。






生まぐろ

まずは千葉県産の生まぐろから、いつもながらここの生まぐろは鮮度抜群でドリップが無いのでまぐろの旨味が強くとても美味しかったです。これで1パック580円は安いねぇ






生サバ

2品目は長崎県産の酢で〆て無い生サバの刺身です。鮮度抜群でないとサバは生では美味しくないが、ここのは鮮度抜群で少しコリコリとした食感に脂がメチャのっててメチャ美味い!このクオリティのサバは凄すぎますね。 うーまーいーぞーぉー 素晴らしいです。 なか川でサバの刺身を見つけたら買いですよ。^^




tanjo0711 at 23:08│Comments(2) 福島県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by 774RR   2023年03月20日 12:20
5 生サバは凄いですね、さすがはなか川。
思わずコメントしてしまいました。
2. Posted by 丹醸   2023年03月21日 17:15
774RRさん はじめまして

コメント頂きありがとうございます。

西郷村のなか川は目立たない辺鄙な所ある地味な鮮魚店ですが、魚の鮮度はピカイチですよね! 生サバは凄い!美味過ぎる。今度またあったら買いますよ。^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔