2022年12月17日

島原地酒・東露と肴は島原のもろみ納豆でもろきゅう

東露

今日は長崎県の島原半島にある雲仙市の酒蔵・伊藤酒造場838円で購入した酒「東露」を飲みました。この酒、ラベルに東露としか書かれておらず上撰や金印などと言った小印も付いていません。酒は糖類入りの糖類添加酒でした。酒蔵は自社ブランドの東露の酒1種類と他社の月桂冠の酒とビールや焼酎などが売られていて、酒蔵と言うよりは田舎の酒屋さんって感じでした。この東露の酒のラベルを見ても製造者ではなく加工者と記載しているので、自醸はしないで他所から買った酒を割水や濾過・壜詰などの酒の加工を行ってるだけと思われます。飲んだ感想は濃醇な重たくて甘辛い酒ですが、意外にしっかりとした旨味があって雑味が少なく、田舎の酒って感じの味わいで糖添酒ながらとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・醸造用糖類

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720㎖






伊藤酒造場



加工者



合資会社 伊藤酒造場



長崎県雲仙市吾妻町古城名241





伊藤酒造場2




もろみ納豆

今日の酒の肴は南島原市のマルカ醤油本店が製造するもろみ納豆もろきゅうです。







もろみ納豆2

裸麦や大麦・大豆に生姜と昆布の入った嘗味噌です。







もろきゅう

食べた感想は生姜の味が強めですが、塩加減も良くもろきゅうで食べたら美味しかったです。熱々ご飯にのせて食べても美味しかったです。






tanjo0711 at 19:23│Comments(0) 長崎県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔