2022年10月25日

酒造組合非加盟の仙台地酒を醸す森民酒造本家の本醸造と肴は三陸産の塩くじら

森ノ菊川・本醸造

今日は宮城県美里町のウジエスーパー美里店405円で購入した、仙台市の酒造組合非加盟の酒蔵・森民酒造本家の酒「森乃菊川・本醸造」を冷やして飲みました。飲んだ感想はやや淡麗の強い酸味のある辛口の酒で後味は少し老ねた感じがありますが、旨味も適度にあってまぁ普通に美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






DSC_4970



森民酒造本家 森徳英



いつの間にか森民酒造本家の代表者名が森さちさんから森徳英さんに変わっているので代替わりしたのかもしれませね。





宮城県仙台市若林区荒町53





塩くじら

今日の酒の肴は宮城県塩竃市の小幡商店が販売する三陸産の塩鯨です。






塩鯨

塩鯨は塩分濃度が非常に高いので30分ほど水に浸してからフライパンで焼きました。それでも焼いてると水分が蒸発して肉の表面が少し白くなり塩の結晶が出てきました。食べてみるとまだ結構塩辛いです。辛いので2枚ほど食べて飲んだ〆に肉を小さく刻んで緑茶をかけてお茶漬けにして食べたら良い塩加減で美味しかったです。今度、焼いて食べる時は十分に塩抜きしてから焼きたいと思います。

鯨食文化

tanjo0711 at 21:37│Comments(4) 宮城県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by ゆずりは   2022年10月27日 21:04
管理人様、初めまして。ワイン検索してましたらこちらのブログに辿り着きました。
お酒大好きなお方なのですね!
私もお酒好きですが…量は飲めません(笑)
好きなお酒はビール、ワイン、日本酒。
焼酎は…大失敗した事あるのでNGです(苦笑)
もうすぐボジョレーですね。予約しなくっちゃだわ!
2. Posted by 丹醸   2022年10月30日 21:43
ゆずりはさん こんばんは

コメント頂きありがとうございます。

ボジョレーヌーボー良いですね。最近は飲んでないので久々に飲みたいけど、円安なのでちょっと厳しいです。(泣)
3. Posted by ゆずりは   2022年11月13日 23:15
管理人様。お返事を頂きまして有難うございます!
いよいよボジョレーですね!
…とボジョレーにばかり浮かれてられない!
今日は…ちょっとした地元のフリマに立ち寄り…
地場産野菜を出してる出店があったので覗いてみたら…無農薬の柚子が売ってたので迷わずGET。更に柚子と一緒に「すだち」が売ってました。すだちと言えば青い実ですがミカン色をしてたので思わず小さい柚子と見間違いました。
はいはーい!実は趣味で果実酒を作るのが大好きです。
果実酒の定番んの梅酒すら作った事はありませんが…昨年は色々なフルーツで果実酒を作りました。
イチゴ、みかん、リンゴ、キウイ、グレープフルーツ、レモン、柿、梨。
通常、手に入らないフルーツですと冷凍のマンゴー、パイナップル、ブルーベリー、アメリカンチェリー、ラズベリーと。
…と、上記の通り色々なフルーツで試してみました。
で、最終的に「これぞ!」というフルーツは
イチゴ、みかん、リンゴです。
冷凍フルーツですとブルーベリー、アメリカンチェリー、ラズベリーですね。
柚子とすだちは初の試み。
帰宅後、早速、果実酒作りました!
柚子酒とすだち酒。出来上がりが楽しみです(笑)
4. Posted by 丹醸   2022年11月18日 23:53
ゆずりはさん こんばんは

コメント頂きありがとうございます。

ボジョレーヌーボー解禁になりましたね。でも私は今回はパスしました。

果実酒に凝ってるのですね。私も昔は山で取ったヤマモモを漬けてヤマモモ酒を作っていましたね。あぁ 懐かしい〜^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔