2022年08月28日

富山地酒・北洋のミラたんラベルと肴は宮城県産のツブ貝と目鯛の刺身!

北洋・純米酒

今日は富山県魚津市の酒屋さん・丸本酒店550円で購入した、同市の酒蔵・本江酒造の酒「北洋・純米ミラたんラベル」を冷やして冷酒で飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれててアルコール度数は15度台と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒でスッキリとしていて飲みやすいいが、飲んでて少し酒が若い感じがあり、旨味はわずかに感じる程度ですが口当たりが良く結構美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







本江酒造



製造者



本江酒造株式会社




富山県魚津市本江新町6-1








今日の肴・宮城県産

今日の酒の肴は大田原市の東武宇都宮百貨店で半額で買った宮城県産のツブ貝目鯛です。






目鯛刺身

まずは目鯛から、ちょっと水分の多い魚で水っぽい感じと僅かながらアンモニア臭っぽいのを感じますが、旨味もそこそこあって美味しかったです。






つぶ貝

ツブ貝が殻を外し神経毒のある唾液線を除去し、身は刺身にして肝は湯引きにしました。わさび醤油で食べた感想は身はコリコリとした食感で甘味があり旨味も強く美味しい〜 肝は少しパサパサとした食感ですが、濃厚な味わいで旨味があってコチラもメチャ美味しく酒が進みました!さばく手間がありますが、263円で美味いツブ貝がたくさん食べれて大満足でした。

tanjo0711 at 19:38│Comments(0) 富山県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔