2022年08月09日
和歌山地酒・太平洋の吟醸酒と酒の肴は太地町で買った鯨肉いろいろ

今日は和歌山県新宮市の尾崎酒造で605円で購入した酒「太平洋・吟醸酒潮岬」を冷して飲みました。酒は酒造好適米の山田錦を精米歩合60%に磨いて仕込んだ吟醸酒で潮岬を訪れた観光客向けの土産物用の酒なんでしょう。飲んだ感想は吟醸香はあまりないが、やや淡麗の少し酸味のある辛口の酒で、後味にしっかりとした旨味があって食中酒としてとても美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎原料米/山田錦100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/16度以上17度未満
◎内容量/720ml

製造者
尾崎酒造株式会社
和歌山県新宮市船町3-2-3

今日の酒の肴は道の駅たいじで買った鯨肉各種です。

解凍してスライスして生姜醤油で頂きます。どれも臭みが少なく美味しいですか、今回は特に百尋が噛めば旨味があってメチャ美味しかったです。

今日はもうひとつ、京都府宮津市の特産品・いか徳利に酒を入れてみました。

太平洋の上撰を熱燗にして入れました。

イカでできた徳利にイカのお猪口で飲むと、少しですがイカの旨味が出て美味しかったです。
tanjo0711 at 23:58│Comments(0)│
│和歌山県の日本酒