2022年07月24日

千葉地酒・勝鹿の本醸造原酒と肴は銚子市の常陸水産で買った平目の洗い

勝鹿・本醸造原酒

今日は千葉県野田市の酒のDS・やまや野田みずき1067円で購入した、同市の酒蔵・窪田酒造の酒「勝鹿・本醸造原酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込まれた本醸造の原酒でアルコール度数は19度で生貯シールが貼られているので生貯蔵酒みたいです。飲んだ感想はやや濃醇な苦辛い酒で後味はアルコール辛さがカーッときますが、意外に熟成した旨味も感じられます。飲んでてちょっと荒い酒ですが値段からすれば結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/19度

◎内容量/720㎖








窪田酒造



製造者



窪田酒造株式会社



千葉県野田市山崎685






窪田酒造11

酒蔵は利根運河の堤防すぐ横にあります。ネット情報では土曜日営業となってたから行ってみましたが休みでした。






常陸水産

2日目の千葉ツーリングでは銚子方面に行ったので銚子市の常陸水産で酒の肴を買いました。





平目の洗い

買ったのは地元・銚子産の平目の洗いです。刺身では無く洗いは活〆にした魚から作られるので鮮度は抜群です。わさび醤油で食べましたが身にしっかりとした歯ごたえがあり、噛むと旨味があって癖が全く無くてとても美味しかったです。こんな美味い平目を食べたのは久々で驚きました!

tanjo0711 at 22:43│Comments(0) 千葉県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔