2022年06月26日
土佐鶴の蔵酒生を飲みながら自宅でバーベキュー

今日は茨城県那珂市のスーパーヒロセヤ那珂店でお買い得品のセールで638円で購入した、高知県の銘酒・土佐鶴酒造の酒「土佐鶴・蔵酒生・しぼりたて新酒氷点下生貯蔵」を冷酒で飲みました。酒は特定名称酒の表示が無いし値段も安いので普通酒と思われます。酒のネーミングを見ただけでは生酒っぽく思いますが、ラベルの端に小さく「氷点下で貯蔵した生酒を加熱処理したものです。」と書いてあり、生酒では無く生貯蔵酒みたいです。そしてこの酒、限定品で5〜10月の販売らしいです。飲んだ感想は淡麗のキリッとした辛口の酒で、少し後味に苦味がありますが、みずみずしいフレッシュな酒で飲みやすく旨味もあって値段からすればメチャ美味しい酒でした。さすが土佐鶴 美味い!◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/720㎖

製造者
土佐鶴酒造株式会社
高知県安田町安田1586

今日は自宅の庭でバーベキュー〜
まずは子供たちがせっせと炭火をおこします。

今日、焼いた肉は豚タンがメインで牛が少々 牛肉は国産外国産共にメチャ値段が高くなっててびっくりしました。 その点、国産の豚肉は比較的安いです。

肉が焼けるまでは、センマイ刺しとキムチを食べながら久々にビールを飲みました。

お外で食べるお肉は美味しい〜 (^∀^)v
今日は暑かったですが、家族でワイワイ言いながら家族団欒でバーベキューを堪能しました。安い肉でも炭火で焼いて外で食べると美味しいですね。また酒もメチャ美味しく感じますね!^^
0714 0408
tanjo0711 at 20:52│Comments(0)│
│高知県の日本酒