2022年05月02日
千葉地酒・寒菊と肴は落花生の煮豆
今日は千葉県山武市のスーパー・トウズ成東店で1072円で購入した、同市の酒蔵・寒菊銘醸の酒「寒菊・辛口本醸造」を飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれててアルコール度数は15度台と標準です。飲んだ感想は濃醇なずっしりと重みのある辛口の濃い酒で辛さの中にしっかりとした旨味が感じられる「昔ながらの酒」って感じで飲みごたえがあってとても美味しかったです。値段もお手頃なのでこの酒ではおすすめですね。◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖
製造者
合資会社 寒菊銘醸
千葉県山武市松尾町武野里11
酒蔵の駐車場には現役を終えたのか?たくさんの琺瑯タンクが外に出されていました。
今日の酒の肴は千葉県銚子市の富士正食品の製造する落花生の煮豆です。
食べた感想はホクホクとした食感で、落花生では想像できなかった食感に驚きです。かなり甘い味付けで酒の肴としてはちょっと微妙でしたが、おやつやお茶うけに食べると美味しいと思います。味は◎
tanjo0711 at 20:55│Comments(0)│
│千葉県の日本酒