2022年03月27日
千葉県横芝光町の酒・篠緑の純米酒と肴は横芝光町の橋村商店の豚ガツにんにく漬
今日は千葉県横芝光町のひかり直売所で1298円で購入した、同町の酒蔵・青柳酒造の酒「篠緑・純米酒・光鬼舞」を飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれた純米酒で王冠口の4合壜に詰められています。 でも・・・
ラベルの裏貼りを見てみると、青柳酒造は販売者となっていて自醸はしてない様で製造者は神崎町の鍋店(株)となっているので、そこから酒を買ってるみたいですね。飲んだ感想はやや濃醇な少し辛く感じる酒で、後味はスッキリと飲みやすく最初に感じた辛さが消えてほのかな甘みが口の中に広がり、そしてしっかりとした旨味があってとても美味しかったです。この酒は美味しい〜◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖
製造所
鍋店株式会社
千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916番地
販売者
青柳酒造株式会社
千葉県山武郡横芝光町篠本726番地
酒蔵は結構寂れてて稼働してない感じがしてましたが、ラベルの裏貼りを見て納得しました。
今日の酒の肴は横芝光町の橋村商店の製造する豚ガツのニンニク漬です。
食べた感想はクニュクニュした食感にニンニクの効いた醤油味が食欲をそそります。酒の肴に最適ですが〆に熱々ご飯とも一緒に食べたが、こちらもメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 21:44│Comments(0)│
│千葉県の日本酒