2022年03月06日
九十九里地酒・梅一輪の純米酒と肴は九十九里名産のいわし胡麻漬

今日は千葉県山武市の酒蔵・梅一輪酒造の直売所で418円で購入した酒「梅一輪・上撰・純米酒」を飲みました。酒の原料米は地元・九十九里産米を100%使用していて麹米は精米歩合50%まで磨いて掛米は70%で仕込まれてます。飲んだ感想はやや淡麗の少し辛く感じる酒で適度な酸味があるが、後味に少し苦味が残ります。でも淡麗ながら旨味がしっかりと感じられ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/千葉県九十九里産米100%使用
◎精米歩合/麹米50%・掛米70%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
梅一輪酒造株式会社
千葉県山武市松ヶ谷イ2902


今日の酒の肴は九十九里名産のいわし胡麻漬です。九十九里町の塩田水産と言う会社が製造しています。

このいわし胡麻漬、保存温度変更者が購入したスーパーのカスミ匝瑳店になっていたので元々は冷凍保存されていた商品と思われます。ちょっと大きめのイワシが使われていますが、骨も柔らかく丸ごと食べれて酢が結構効いてて鰯の旨味が感じられてとても美味しく酒の肴に最適でした。
tanjo0711 at 20:43│Comments(0)│
│千葉県の日本酒