2022年03月03日
群馬地酒・光東の山廃本醸造と肴は群馬県産の鯉のうま煮

今日は群馬県千代田町の酒蔵・山川酒造で1000円で購入した酒「光東・上撰山廃仕込み本醸造」を飲みました。酒は1000円と安い割に山廃本醸造で米も精米歩合60%の米を使用しています。飲んだ感想はやや淡麗の苦辛い酒で後味も辛みが強くあまり旨味も感じられませんでした。なので燗を付けると苦味と辛みは強いものの冷やよりは旨味が増してまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎日本酒度/+3.0 酸度/1.5
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

製造者
山川酒造株式会社
群馬県邑楽郡千代田町赤岩185-3

今日の酒の肴は群馬県板倉町の蓮見商店が製造する鯉のうま煮です。

袋から取り出してレンチンで頂きます。この鯉のうま煮圧力調理されていないので骨は硬く食べれませんが、値段の割に量が多く内臓も入ってて、味付けが良く脂ものっててとても美味しかったです。
tanjo0711 at 22:18│Comments(0)│
│群馬県の日本酒