2022年02月14日
茨城地酒・紬美人と肴は茨城県産のサヨリ昆布〆と一夜干し

今日は茨城県笠間市のスーパー、カスミ笠間店で385円で購入した、常総市の酒蔵・野村醸造の酒「紬美人・本醸造生貯蔵酒」を冷やして飲みました。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で酒が結構老ねてて生貯蔵酒のフレッシュ感は皆無ですが、これはこれで熟成された旨味のある酒で古酒好きの私としてはとても美味しいかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖

製造者
野村醸造株式会社
茨城県常総市石下2052

今日の酒の肴は一昨日さばいたサヨリの刺身を少し昆布〆にしたので食べました。魚の水分が昆布に吸収されて昆布の粘りが移って食感がねっとりとしていますが、サヨリの旨味と昆布の旨味が合わさりメチャ美味しく酒が進みます。

一昨日買って食べきれなかったサヨリは、腸を抜いて塩水に付けて干して干物にしました。

今回は一日だけ干した一夜干しを焼きました。生の塩焼きより身がしまり適度な塩味と水分が抜けて魚の旨味が凝縮されて美味しいですねぇ〜 酒の肴に最適です! ご飯と一緒に食べても美味しかったです。
tanjo0711 at 21:30│Comments(2)│
│茨城県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2022年02月14日 22:54

それでも復活して酒造りを続けていらっしゃるお姿には、頭が下がります。
カスミでは常連蔵みたいですので、近所にあるカスミで入手してみたくなりました。
2. Posted by 丹醸 2022年02月14日 23:14
skekhtehuacsoさん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
復活されて酒もいろいろ売ってましたね。
確かにカスミには良く売られていますね。ぜひゲットしてくださいね。ちょっと老ねてましたが美味しかったです。^^
コメント頂きありがとうございます。
復活されて酒もいろいろ売ってましたね。
確かにカスミには良く売られていますね。ぜひゲットしてくださいね。ちょっと老ねてましたが美味しかったです。^^