2022年01月27日
徳島地酒・鳴門鯛のボトル缶の吟醸酒と肴はマグロのぶつ

今日は兵庫県尼崎市にあるスーパー、KOHYO園田店で547円で購入した、徳島県鳴門市の酒蔵・本家松浦酒造場の酒「鳴門鯛・生貯蔵酒吟醸生」を冷やして飲みました。酒は精米歩合58%の米で仕込まれた吟醸酒の生貯蔵酒で「吟醸生」とも書かれていますが生酒ではないと思われます。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香が香る淡麗のやや辛口の酒で適度な酸味としっかりとした旨味が感じられる酒で雑味が無く飲みやすくてとても美味しかったです。これは美味しいですね。◎

この酒は行楽用なのか?缶の上部にお猪口が付いているので、せっかくだから使って飲んでみました。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/58%
◎アルコール分/15.5度
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 本家松浦酒造場
徳島県鳴門市大麻町池谷字柳ノ本19番地
今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で購入したまぐろのブツです。少し中トロっぽい部位も入ってて結構美味しかったです。値段は1パック1000円でした。
tanjo0711 at 22:25│Comments(0)│
│徳島県の日本酒