2022年01月20日

滋賀地酒・竹生嶋と酒の肴は滋賀の郷土料理・鮒寿司

竹生嶋・金紋本醸造

今日は滋賀県高島市の酒蔵・吉田酒造1100円で購入した酒「竹生嶋・金紋本醸造」を飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込まれてて、飲んだ感想は口に含むと少し甘く感じるがとても不快なカビ臭の様な腐敗臭の様な何とも言えないオフフレーバーがあって飲む気が失せるくらい不快で不味い酒でした。今まで飲んだ竹生嶋の酒はどれも美味しくハズレの酒が無かっただけにガッカリです。これはちょっと料理酒にも使えるか微妙なところですね。これは久々に出た大ハズレの酒でした。残念





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720㎖







吉田酒造8



製造者



吉田酒造有限会社



滋賀県高島市マキノ町海津2292





吉田




鮒寿司

今日の酒の肴は知人に頂いて7年間冷凍保存していた鮒寿司を食べました。かなり卵が詰まってる大きな鮒寿司です。食べた感想は塩が結構効いてて酸味もやや強めですが、噛んでると旨味があって鮒寿司慣結構美味しかったです。

tanjo0711 at 23:54│Comments(0) 滋賀県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔