2022年01月15日

宇都宮地酒・七水の純米酒と肴は宇都宮市の大関商店のしもつかれ

七水・純米酒

今日は栃木県那須塩原市にある酒のDS・やまや西那須野店484円で購入した、宇都宮市の酒蔵・虎屋本店の酒「七水・純米酒」を冷やして飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込んだ純米酒で飲んだ感想はやや淡麗の少し甘く感じる酒でスッキリと飲みやすく、飲んでて少し心地良い香りもあります。後味は旨味がしっかりと感じられて雑味が無く綺麗な酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







虎屋本店8



製造者



株式会社 虎屋本店




栃木県宇都宮市本町4番12号





栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ






大関商店のしもつかれ

今日の酒の肴は栃木県の郷土料理で宇都宮市の大関商店が製造するしもつかれです。






しもつかれ7

しもつかれは荒く卸した大根に酒粕や鮭の頭・炒り大豆・人参などを入れて出汁や調味料で味付けした食べ物で、よく例えられるのが冷えた汁の無い粕汁です。しもつかれは冷して食べると美味しく大根の苦味や酒粕の味などいろいろな味が混ざって独特の味わいです。その為、好き嫌いがハッキリと分かれる料理で栃木県民でも嫌いな人は結構多いですが、食べ慣れると美味しく酒の肴にも結構いけるんですよねぇ〜 しもつかれは節分の後の初午の日に作られ節分の時に投げる炒り大豆が使われることから、一般的にはこの時期だけの郷土料理ですが、大関商店のしもつかれは年中通年販売されているので、しもつかれが好きな方は重宝しますね。

tanjo0711 at 22:10│Comments(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔