2021年11月07日
激安の茨城地酒・大観の純米酒と肴は茨城県産の白魚
今日は茨城県ひたちなか市の酒のDS・やまや那珂湊店で1342円で購入した、日立市の酒蔵・森島酒造の酒「大観・純米酒」を飲みました。この酒、原料米は精米歩合70%の米を使用しててアルコール度数も15度と標準で醸造アルコールを添加しない純米酒なのに値段は1.8ℓで1342円と激安でした。飲んだ感想は淡麗のスッキリとした飲み口の良い、やや辛口の酒でアルコール度数は15度なのに口当たりが良いのでゴクゴク飲めて雑味が少なく適度な旨味が感じられて、コスパの良いとても美味しい酒で素晴らしかったです。これは◎ 毎日の晩酌用に最適ですね。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度
◎内容量/1.8L
製造者
森島酒造株式会社
茨城県日立市川尻町1-17-7
今日の酒の肴は茨城県日立市のシーフードショップトビタで500円で購入した、地物の茨城県産の生白魚です。
軽く洗って水気を切って生姜醤油で頂きましたが、新鮮で鮮度抜群なので臭味が全く無くて食感もコリコリと歯触りが良くて、白魚にほのか甘みがあってとても美味しかったです。
tanjo0711 at 22:00│Comments(2)│
│茨城県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2021年11月08日 21:18
広島県三原市の醉心が横山大観愛飲の酒を名乗っておりますが、ここも銘が大観ですよね。
横山大観って、酒に関してはけっこうな浮気者で、うまいことを言っては方々の蔵元をだましてタダ酒を手に入れていたような気がするのは私だけでしょうか?
横山大観って、酒に関してはけっこうな浮気者で、うまいことを言っては方々の蔵元をだましてタダ酒を手に入れていたような気がするのは私だけでしょうか?
2. Posted by 丹醸 2021年11月09日 21:54
skekhtehuacsoさん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
昔、酒蔵は地域の有力者で財力があったので、文人墨客は酒蔵を訪ねて書や絵を描く代りに、酒と住む所を与えてもらい居候する人が多かったと聞いた事がありますね。だから昔から続く老舗蔵には世には出てないお宝いっぱい眠ってるそうですよ。
コメント頂きありがとうございます。
昔、酒蔵は地域の有力者で財力があったので、文人墨客は酒蔵を訪ねて書や絵を描く代りに、酒と住む所を与えてもらい居候する人が多かったと聞いた事がありますね。だから昔から続く老舗蔵には世には出てないお宝いっぱい眠ってるそうですよ。