2021年10月23日

埼玉地酒・九重桜のひやおろしと肴は宇都宮の宮崎商店の活〆の刺身!

九重桜純米ひやおろし

今日はツーリングの道中に埼玉県さいたま市見沼区の酒蔵・大瀧酒造1050円で購入した、今の時期だけ限定発売の酒「九重桜・純米酒ひやおろし」を飲みました。酒は純米酒ですが原料米は純米吟醸並みの精米歩合60%まで削った米を使用していてアルコール度数も15度台と標準なのに値段は4合壜で1050円とかなりリーズナブルでした。そして気になるお味は・・・ 淡麗の辛口の酒で飲んでて少し苦味を感じますが、酒が熟成し味がのり始めてて旨味がちゃんと感じられて美味しかったです。このスペックでこの味わいで1050円はコスパが良くて素晴らしいですね。◎





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720㎖







大瀧酒造8



製造者



大瀧酒造株式会社



埼玉県さいたま市見沼区膝子663






大瀧酒造7



 埼玉県酒造組合のホームページ






宮崎商店5

今日はツーリングで東京・埼玉方面に行っていたので、帰りに宇都宮市の宮崎商店に寄って刺身を買いました。






宮崎商店の活〆の刺身

買ったのは活〆の高知県産のシマアジと愛媛県産の真鯛の刺身です!







うまい宮崎商店の刺身!

いつもながら宮崎商店の活〆のシマアジと真鯛の刺身は、身はコリコリで歯ごたえがあって噛めば旨味があって最高に美味い!特に今日の真鯛は超最高でコリコリで旨味が強く大当たりで日本酒が進んで仕方なかったです。さすが宮崎商店の活〆の刺身!パック売りの切り身の刺身としては私の中では栃木県内では一番美味しいです。値段も手頃で最高です!^^


tanjo0711 at 21:12│Comments(0) 埼玉県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔