2021年10月09日
栃木地酒・杉並木の純米酒と肴は栃木県産の鯉の洗い
今日は栃木県日光市の道の駅・日光で370円で購入した、栃木市の酒蔵・飯沼銘醸の酒「杉並木・純米酒」を飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込まれててアルコール分は15度台と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の少し辛く感じる酒で適度な酸味と熟成した旨味が感じられる酒で結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖
製造者
飯沼銘醸株式会社
栃木県栃木市西方町元850
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
今日の酒の肴は近所のスーパーで買った栃木県産の鯉の洗いです。
付属の酢味噌に付けて食べましたが、癖が少なく脂がのってて旨味があって美味しく酒が進みました。
tanjo0711 at 23:58│Comments(2)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2021年10月10日 19:17
アロマぼとるシリーズは、新陳代謝が活発なみたいですね。
宇都宮へ立ち寄った際には、かならずチェックしてみようと思います。
宇都宮へ立ち寄った際には、かならずチェックしてみようと思います。
2. Posted by 丹醸 2021年10月10日 22:36
skekhtehuacsoさん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
アロマボトルのシリーズですが、栃木の酒の有名どころの酒蔵がいろいろ商品化されているので、是非コンプリートしてみて下さいね。^^
コメント頂きありがとうございます。
アロマボトルのシリーズですが、栃木の酒の有名どころの酒蔵がいろいろ商品化されているので、是非コンプリートしてみて下さいね。^^