2021年10月11日
山形地酒・蔵王べにばなと酒の肴は庭で採れたみょうが
今日は山形県山形市のローソン・山形蔵王温泉店で429円で購入した、河北町の酒蔵・朝日川酒造の酒「蔵王べにばな・生酛本醸造生貯蔵酒」を冷やして飲みました。酒は精米歩合65%の米を生酛造りで仕込んだ本醸造の生貯蔵酒でアルコール度数は13度台とやや低めです。飲んだ感想はやや淡麗の苦辛い酒で後味はほのかに甘みを感じ旨味は少なめですが、まぁ普通に美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/13度
◎内容量/300㎖
製造者
朝日川酒造株式会社
山形県西村山郡河北町谷地乙93
今日は自宅の庭に生えてるミョウガが芽を出していたので収穫しました。
小振りですが5つほど収穫しました。土に埋まってた部分は綺麗なピンクや白色をしています。
2等分にして味噌に味醂を混ぜてミョウガに塗ってグリルで焼いてミョウガの味噌焼きを作りました。独特なミョウガの香りと苦味がありますが、少し甘みもあって美味しかったです。
tanjo0711 at 23:08│Comments(0)│
│山形県の日本酒