2021年09月03日

秋田流生酛仕込の酒・北鹿の本醸造生貯蔵酒と肴は秋田県産の十和田湖高原ポークの豚足

北鹿本醸造雪生貯蔵酒

今日は秋田県大館市の酒のDS・やまや大館樹海ライン店302円で購入した、同市の国道7号線沿いに酒蔵を構える(株)北鹿の酒「北鹿・本醸造生貯蔵酒・雪」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合70%の米を使用して秋田流生酛仕込で仕込まれてるみたいです。秋田流生酛仕込って、人から聞いた話だが通常は櫂で酛摺りと言う作業を行うのだが、この作業は重労働なので秋田流生酛仕込ではセメントを混ぜる時に使用する様なハンドドリルで酛摺りを行っているらしい・・・ 飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で適度な酸味がありますが後味は苦味が口の中に残ります。でも淡麗ながら旨味のある酒で値段からしたらとても美味しい酒でした。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖








北鹿



製造者



株式会社 北鹿




秋田県大館市有浦2丁目2-3





北鹿屋外タンク

(株)北鹿は秋田県内でも大きな酒造メーカーで安酒を全国に販売しているので、敷地内には大きな屋外タンクが何本も並んでいました。






とんそくそく

今日の酒の肴は秋田県産の十和田湖高原ポークのとんそくです。原料は秋田県産ですが、製造は群馬県高崎市の金華亭食品が製造しています。






とんそく

袋から取り出してレンチンで温めて付属の特製酢味噌ダレを付けて頂きます。食べた感想はプルンプルンでモチモチとした食感で豚足に良くある豚臭さほとんど無く食べやすくて、特製酢味噌に付けて食べるとサッパリと美味しく食べれてメチャ美味しかったです。

tanjo0711 at 21:02│Comments(0) 秋田県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔