2021年08月19日
静岡地酒・正雪と肴は由比蒲原の郷土食・イルカのスマシ
今日は静岡市清水区由比にある酒屋さん・リカークラブ鰺岡で440円で購入した、同区由比の酒蔵・神沢川酒造場の酒「正雪・本醸造生」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込まれててアルコール度数は16度台とやや高めで、飲んだ感想はやや淡麗の強めの麹バナのある、やや辛口の酒で飲んでて酒が若い感じがして生酒の風味が強く残っててこれはこれで結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/16度以上17度未満
◎内容量/300㎖
製造者
株式会社 神沢川酒造場
静岡県静岡市清水区由比181
先週、静岡市清水区蒲原の秋田屋に行って、由比や蒲原で昔から親しまれている郷土食のイルカのスマシを買いました。
これがイルカのスマシです。1袋1000円でした。イルカのスマシはイルカの背びれや尾びれをスライスして水に晒し茹でて塩味を付けた物です。でも見た目はさらし鯨(おばけ)にも似ていますが、強力なゴムの様な弾力がある事から地元では蒲原ゴムとも呼ばれているらしいです。
塩味が付いてるのでそのまま頂きます。食べた感想は強力なゴムの様な歯ごたえで少しイルカ独特の癖が残っていますが、サッパリとしているが脂も少し残ってて旨味があって美味しく酒の肴に良く合い酒が進みます!ちょっと好き嫌いがハッキリと別れる食べ物ですが、私は好きで久々に食べたけどメチャ美味しかったです。
0
tanjo0711 at 21:23│Comments(0)│
│静岡県の日本酒