2021年08月27日
ウィンガラナを飲む!

今日は那須塩原市のドンキホーテ黒磯店で74円で購入した「ウィンガラナ」を飲みました。ウィンガラナはブラジルのガラナ飲料ですが、このウィンガラナは国産でチェリオ中部が製造し、アイビーフォックスフーズと言う会社が販売しています。ライセンス契約してブラジルのガラナ飲料を国内で製造して販売しているのでしょう。まぁ コカ・コーラやペプシコーラもそうなんですけどね。飲んだ感想は炭酸強めのスッキリとした甘さのガラナ飲料で、甘ったるくないのでゴクゴク飲めて爽快感があって美味しかったです。
◎原材料名/果糖ぶどう糖液糖・ガラナエキス・食塩/炭酸・酸味料・
カラメル色素・保存料(安息香酸Na)・香料
◎内容量/350㎖
◎果汁/無果汁
販売者
株式会社 アイ・ビー・フォックスフーズ
静岡県磐田市岩井1907-1735
製造者
株式会社 チェリオ中部
愛知県小牧市大字河内屋新田字下岩倉杁510-1
おまけ ↓

こちらはブラジルで製造され輸入販売されているウィンガラナです。クラシックとツバイナの2種類が売られていました。どちらも日本で作られて売られているウィンガラナと比べると、炭酸は弱炭酸どころか微炭酸で超甘ったるくて、ガラナ味のシロップを飲んでる様で私の口には合いませんでした。私的にはウィンガラナは国産のチェリオ中部が作ってる方が、日本人の口に合うガラナ飲料だと思います。
0
tanjo0711 at 21:30│Comments(0)│
│清涼飲料水マニア!