2021年07月04日
日光市の大江戸温泉物語・日光霧降に行く!

昨日今日と1泊2日で近場ですが、栃木県日光市の霧降高原にある大江戸温泉物語・日光霧降に泊まりに行きました。

今回泊まった部屋です。洋室のメゾネットタイプで室内は広々としてます。

螺旋階段を登ると・・・

上にもう一部屋あります。部屋はメチャ広いけど座敷がないので、私的には何か落ち着きませんね。

チェックインしてまず最初に温泉行きました。

露天風呂です。温泉は建物の最上階の6階にありますが・・・

常に霧が立ち込めていて景色は見えません。さすが霧降と言う地名なだけありますね。滞在中ずっと霧が出てました。

風呂上がりは無料ラウンジに行きました。ここではチェックインから22時までビールや酎ハイ・ハイボール・ジュースなどが無料で飲めます。

温泉の後はメインイベント!ディナーバイキングです!

まずは日本酒が飲みたいので、和食を中心にチョイス!

飲んだ酒は地元・日光地酒で片山酒造の「日光路・本醸造」です。地元の食材で日光湯葉や関東で一番気温の下がる場所・日光市土呂部で育てられてるヤシオマスの刺身などご当地の食材を使った料理もあってメチャ美味しいです。

次に中華系とご当地食材は、栃木県那珂川町のブランド猪肉・八溝ししまるを使った猪汁を食べました。

ディナーバイキング 美味しい〜 (^∀^)v

最後の〆は宇都宮餃子や餡かけ焼きそばなどなど、腹に溜まるものたべまくり! 特に甘エビとローストビーフが美味しかったので食べまくりました! ここのディナーバイキング時間は17時〜20:30でその間、時間制限が無いのでゆっくり食べれるのが嬉しいですね。
食後は無料ラウンジのビールを何度も取りに行ってビールを飲みながら、子供達が最近熱中している将棋をして遊びました。

寝る前にまた温泉に入りましたぁ〜 夜遅かったので貸切状態でした。
そして爆睡〜 zzz

朝6時起床〜 朝風呂に入って、遠くへ行きたいを見て、
朝食バイキングで朝からガッツリ!
自分で具材をチョイスする海鮮丼が美味かった!

次に洋食系も・・・ 海鮮丼が美味しいので3杯とウインナーを20本くらい食べまくってお腹いっぱいです。
食後はチェックアウトが11時なのでそれまで、また温泉に入ったりしてのんびりしました。短い時間でしたけど家族団欒で楽しいひと時を過ごせて幸せでした。(^∀^)
おわり
0714 0408
にほんブログ村