2021年07月02日
村上地酒・〆張鶴と肴は村上名産の鮭の酒びたし

今日は新潟県村上市の酒蔵・宮尾酒造で374円で購入した酒「〆張鶴・花」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒ですが、原料米は精米歩合60%の高精白の米を使用しています。飲んだ感想は淡麗の辛口の酒で最初にキリッと辛さがあり、後味は辛さが和らいで甘みとしっかりとした旨味を感じる酒でメチャ美味しい辛口の酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
宮尾酒造株式会社+S
新潟県村上市上片町5-15

今日の酒の肴は村上市のマルト鮮魚と言う会社が製造する村上名産の鮭の酒びたしです。鮭の酒びたしは毎年11〜12月頃に村上市の三面川を目指して日本海を南下する秋鮭を甘塩に漬け込んで半年間天然乾燥させた鮭の干物です。

鮭の酒びたしはそのままでも食べれますが、おすすめの食べた方は酒びたしだけに日本酒をかけて食べる事です。今回は贅沢にも今回飲んだ〆張鶴をかけて食べました。酒をかけると鮭の身が柔らかくなって食べやすく旨味成分も溶け出すので、そのまま食べるより断然おすすめでメチャ美味しかったです。でも塩分が多めなので塩分を気にしてる方は食べ過ぎに注意が必要ですね。
tanjo0711 at 21:39│Comments(0)│
│新潟県の日本酒