2021年05月19日
清酒発祥の地・伊丹の酒!KONISHI純米酒と肴は東京都産のトビウオの刺身

今日は茨城県取手市のスーパー、ヤオコー取手青柳店で440円で購入した、清酒発祥の地・兵庫県伊丹市の老舗酒造メーカー・小西酒造のペットボトルの酒「KONISHI・純米酒氷温熟成」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれててアルコール度数は15度台と標準で、しぼりたての酒を氷温の0℃以下で貯蔵させた純米酒です。

この酒にはちょっとオシャレな蛇の目のおちょこが付いています。飲んだ感想はやや淡麗なスッキリとしたやや辛口の酒で飲んでてまろやかな口当たりで飲みやすく、旨味もしっかりと感じられる酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖

製造者
小西酒造株式会社 富士山蔵
兵庫県伊丹市東有岡2丁目13番地

今日の酒の肴は東京都産のトビウオの刺身です!

食べた感想は淡白でサッパリとした味わいで脂っ気はありませんが、癖が無く旨味があって美味しかったです。
tanjo0711 at 21:52│Comments(2)│
│兵庫県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by エクスプロイダー 2021年05月31日 23:46
ミニストップで売ってました。
白雪の酒はひやしぼりはよく見かけますが。
白雪の酒はひやしぼりはよく見かけますが。
2. Posted by 丹醸 2021年06月02日 20:14
エクスプロイダーさん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
今ではひやしぼりが小西酒造の定番の消費になってる様な感じがしますね。白雪の酒はイオン系でよく見かけるし BPパック酒は今もやってるのかな・・・
ミニストップはイオン系なので販売しているのかもしれませんね。
コメント頂きありがとうございます。
今ではひやしぼりが小西酒造の定番の消費になってる様な感じがしますね。白雪の酒はイオン系でよく見かけるし BPパック酒は今もやってるのかな・・・
ミニストップはイオン系なので販売しているのかもしれませんね。