2021年05月18日
磐城寿の純米酒・海の男酒カップ

今日は福島県会津若松市の酒屋さん、会津酒楽館・渡辺宗太商店で330円で購入した、山形県長井市の酒蔵・鈴木酒造店のカップ酒「磐城寿・純米酒・海の男酒カップ」を冷やして飲みました。鈴木酒造店は東日本大震災で被災し沿岸の浪江町から内陸の山形県長井市に酒蔵を移転させた酒蔵で、その名残でカップ酒の名前が海の男酒カップなんでしょうね。酒は原料米の品種は書かれていませんが、精米歩合65%まで磨いた酒造好適米を100%使用しています。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で飲んでて少し苦味があって冷えてるせいか?あまり旨味は感じられませんでしたが、海の男っぽい力強い酒でこれはこれで美味しかぅったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/酒造好適米100%使用
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖
製造者
株式会社 鈴木酒造店 長井蔵
山形県長井市四ツ谷1丁目2-21
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2021年05月18日 22:46

私が訪問した4月3日には、見つけることができませんでしたよ。
いやいや、きっと見落としていたのでしょう。
そういうこと、しょっちゅうなものでして。
でも、いつか浪江にできた道の駅へ行って、探してみたいと思っております。
2. Posted by 丹醸 2021年05月19日 22:01
skekhtehuacsoさん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
私も近々 浪江の道の駅に行く予定をしていますが、鈴木酒造店の復活した浪江蔵で作られた酒を飲んでみたいですね。^^
コメント頂きありがとうございます。
私も近々 浪江の道の駅に行く予定をしていますが、鈴木酒造店の復活した浪江蔵で作られた酒を飲んでみたいですね。^^
3. Posted by エクスプロイダー 2021年06月02日 12:19
僕は仙台の池田酒店で買いました。
4. Posted by 丹醸 2021年06月02日 21:53
エクスプロイダーさん こんばんは
磐城寿のカップ酒 仙台でも買えるんですね。
磐城寿のカップ酒 仙台でも買えるんですね。