2021年04月23日
島根地酒・國暉の変わった壜に入った酒と肴は那須塩原の英進食品の本マグロ

今日は島根県松江市にある酒蔵・國暉酒造で495円で購入した酒「國暉・特別本醸造・携帯ボトル」を飲みました。酒は精米歩合60%の米でを使ってて吟醸酒では無く特別本醸造ですが、何と言ってもプラコップ付の八角形の変わった壜に入っているのが特徴的です。

この壜、肩のところに切れ込みが入っていて、そこにプラスチックのコップがカチッとはまる様になっています。今までいろいろな日本酒を飲んできましたが、この形状の壜は初めてです。

最近ではレジャー用に四角形のペット容器で蓋がコップになってるやつは日本盛等から発売されていますが、この壜のタイプはペット容器が出る前に開発されたレジャー用のやつかもしれませんね。家呑みですがコップが付いてるので付属のコップで飲んでみました。^^ 飲んだ感想は濃醇な少し強めの酸味を感じる辛口の酒で、酒が熟成してて辛口の割に濃い旨味のある酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
國暉酒造株式会社
島根県松江市東茶町8番地


今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で買った本マグロのぶつです。

ちょっと筋のある部位ですが、かなり脂ののったトロの部位でメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 20:51│Comments(0)│
│島根県の日本酒