2021年04月26日

小豆島地酒・森と肴は愛媛県産の真鯛の卵と白子

森・吟醸生貯蔵酒

今日は香川県の瀬戸内海に浮かぶ離島・小豆島の酒蔵・小豆島酒造675円で購入した酒「森・吟醸生貯蔵酒」を冷やして飲みました。酒は原料米の品種の表示は無く精米歩合60%の米を使用していてアルコール分は15度と普通の吟醸酒のスペックです。飲んだ感想は微かに吟醸香の香る淡麗のやや甘口の酒で、スッキリと飲みやすいが何か飲んでて不快なカビ臭っぽい様なオフフレーバーがあります。それを除いては後味に旨味もそこそこあって結構美味しいのに・・・ カビ臭がなければかなり良い酒だと思います。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






もりくに



製造者



小豆島酒造株式会社




香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1







小豆島酒造8




真鯛卵白子

今日の酒の肴は先月、那珂湊のおさかな市場で買って冷凍保存していた、愛媛県産の真鯛の卵と白子を調理しました。






鯛の卵白子煮付け

醤油・酒・みりん・砂糖で煮て煮付けにしました。食べた感想は卵はプチプチとした食感に旨味があって美味しいけど、ちょっとパサパサした感じもあります。そして何と言っても白子!フワフワとした食感にクリーミーで濃厚な旨味があって最高〜 真鯛は身や皮・アラも美味しく骨も良いダシが出るし、卵・白子もメチャ美味しいので、捨てる所が無く全てが美味しく素晴らしいですね! 

tanjo0711 at 20:40│Comments(0) 香川県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔