2021年03月09日
大関の辛丹波と肴はマトウダイの昆布〆

今日は茨城県鉾田市にあるスーパー、カスミ大洋店で250円で購入した、灘五郷は今津郷の大手酒造メーカー・大関(株)の酒「辛丹波・本醸造」を燗酒で飲みました。酒は精米歩合70%に磨いた兵庫県産米を100%使用している本醸造酒でアルコール分は15度台と標準です。飲んだ感想はキリッとした淡麗辛口の酒で辛さがカーッといつまでも辛く後味は大辛口です。でも雑味は無くて辛さが消えた後にかすかな旨味が口の中に広がり、大辛口ながら旨味もある酒でこれはこれで美味しかったです。辛口の酒が好きな方におすすめかもしれませね。燗するとメチャ辛いですけど・・・
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖

製造者
大関株式会社
兵庫県西宮市今津出在家町4-9
灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴は土曜日に食べたマトウダイの刺身の半分を昆布〆にしておいたので食べました。水分が昆布に吸収されて昆布の成分のフコイダンなのかなぁ ねとっと粘り気があり白い身が黄金色になっていました。食べると濃い昆布と魚の旨味があってメチャ美味い〜 やっぱ昆布〆は最高ですね。 酒が進んで仕方ないです。
tanjo0711 at 20:54│Comments(0)│
│灘五郷の酒(兵庫県)