2021年02月18日
御殿場地酒・金明の純米酒と肴は浜名湖産のうなぎ蒲焼の缶詰
今日は静岡県小山町の道の駅ふじおやまで1310円で購入した、御殿場市の酒蔵・根上酒造店の酒「金明・純米酒」を飲みました。酒は一升壜と同じ王冠口の4合壜を採用してて、原材料の米は精米歩合60%で純吟並みの精白です。飲んだ感想はやや淡麗に感じる辛口の酒で、心地良い酸味があり後味はほのかに甘味も感じられて淡麗ながら旨味も適度にあって美味しかったです。また燗を付けると旨味がまして燗も美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/720㎖
製造者
株式会社 根上酒造店
静岡県御殿場市保土沢850-4
今日の酒の肴は静岡県浜松市の浜名湖食品が製造するうなぎ蒲焼の缶詰です。原料の鰻は地元・浜名湖産を使用していて値段はドンキで1缶1058円でした。ちょっと高価だが国産ウナギを使用しててこだわりを感じます。
缶切りで蓋を開けると鰻は紙で包まれていました。身崩れ防止なのかなぁ・・・
包まれてる紙を剥がしレンチンで30秒ほど温めて頂きます。食べた感想はちょっと上品な薄めの味付けで、店頭で売られてる鰻の蒲焼に比べ少しパサパサした食感がありますが、脂は適度にのってて美味しく酒の肴にも最適でした。日本で住んでれば鰻の蒲焼きはスーパーや百貨店など食料品を扱う店で大抵買う事ができて、あまり鰻の蒲焼の缶詰の必要性を感じませんが、海外生活などで鰻の蒲焼きが身近に食べれない環境の方には賞味期限も長いし重宝する品かもしれませんね。
tanjo0711 at 19:48│Comments(0)│
│静岡県の日本酒