2021年01月22日

秋田地酒・春霞と肴は鶏刺し!

春霞・純米酒

今日は秋田県美郷町にある酒屋さん・ハタチや酒店460円で購入した、同町の酒蔵・栗林酒造店の酒「春霞・純米酒」を飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれていてラベルには原料米の品種は書かれてませんが、酒蔵のHPには秋田県の酒造好適米である「美郷錦」を使用していると紹介されていました。飲んだ感想は少しフルーティーな香りの香る濃醇で心地良い酸味のあるやや辛口の酒で、飲んでて酒に少しガス感を感じるのは気のせいか・・・?そしてフレッシュ感があり後味は濃い旨味と甘味が口の中に広がりとても美味しい酒でした。これは美味い!◎





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/16度

◎内容量/300㎖







栗林酒造店



製造者



合名会社 栗林酒造店



秋田県仙北郡美郷町六郷字米町56番地








鶏刺し

今日の酒の肴は鹿児島市の二幸食鳥が製造する鶏刺しです。モモとムネの2種類の部位が入っています。





鶏刺し2

付属の鶏刺し用の甘い醤油に付けて食べます。ムネは柔らかめだが、モモは歯ごたえがあってちょっと硬めですが、どちらも噛んでると旨味が出てきてとても美味しく酒の肴の最適で最高です!^^

tanjo0711 at 20:55│Comments(0) 秋田県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔