2021年01月02日
三重地酒・夢窓と肴は鰻の蒲焼き
今日は三重県松阪市にある酒蔵・新良酒造で1320円で購入した酒「夢窓・特別純米酒」を飲みました。ラベルには熟成酒とか何も書かれていませんが、酒はグラスに注ぐと黄金色をしてて熟成酒の香りがプンプンします。飲んだ感想はやや淡麗の最初やや強めの酸味のある辛口の酒で後味は甘みと熟成した濃い旨味が口の中に広がる酒で、私好みの味わいでとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖
製造者
新良酒造株式会社
三重県松阪市大黒田町130
今日の酒の肴は大阪市西区のまつじゅうの鰻の蒲焼きです。脂はあまりのって無い感じでしたが、柔らかく美味しかったです。
tanjo0711 at 20:51│Comments(2)│
│三重県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by 太泉八雲 2021年01月03日 16:08
丹醸さま
明けましておめでとうございます。
三重県の新良酒造のお酒ですか。
三重県のお酒はまだ未踏の酒蔵が5軒ありますが。(酒造組合加盟蔵調べ)
新良酒造のお酒もその一つです。酒蔵のある大黒田町はかなり古い町並みが残っている場所で、何度か訪れていますが、大抵は店が閉まっている時期・時間帯でした。
行かれたのは平日でしょうか?
三重も暫く行っていないので、今年も落ち着いたら行きたいですね。
昨年は丹醸さんの情報のおかげで、道の駅、スーパー、酒屋などで手に入れる事が出来ています。
本年もよろしくお願いします!!
明けましておめでとうございます。
三重県の新良酒造のお酒ですか。
三重県のお酒はまだ未踏の酒蔵が5軒ありますが。(酒造組合加盟蔵調べ)
新良酒造のお酒もその一つです。酒蔵のある大黒田町はかなり古い町並みが残っている場所で、何度か訪れていますが、大抵は店が閉まっている時期・時間帯でした。
行かれたのは平日でしょうか?
三重も暫く行っていないので、今年も落ち着いたら行きたいですね。
昨年は丹醸さんの情報のおかげで、道の駅、スーパー、酒屋などで手に入れる事が出来ています。
本年もよろしくお願いします!!
2. Posted by 丹醸 2021年01月04日 11:48
太泉八雲さん 新年あけましておめでとうございます。
新良酒造には土曜日の昼頃に行きました。店は閉まってたんですが、戸を叩いていると蔵元さんが出てきて直売してくれましたよ。
今年もよろしくお願いします。
新良酒造には土曜日の昼頃に行きました。店は閉まってたんですが、戸を叩いていると蔵元さんが出てきて直売してくれましたよ。
今年もよろしくお願いします。