2020年12月30日
香川のうどんに合う酒を飲みながらうどんを食べてみた。

今日は昼間っから酒を飲んでます!^^ 酒は瀬戸内海に浮かぶ香川県の島・小豆島唯一の酒蔵・小豆島酒造で1745円で購入した酒「うどんに合う酒・純米酒」です。うどん県こと香川県らしい酒ですが、はたしてうどんに合うのでしょうか・・・ 酒は精米歩合60%の米で仕込んだ純米酒でアルコール度数が17度台とやや高めになっています。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で強烈なカビ臭を感じ、そして飲んでてどこか昆布みたいな味わいがあって酒が濃くて荒っぽい雑味の多い酒で飲み難く正直イマイチの酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/17度
◎内容量/720㎖

製造者
小豆島酒造株式会社
香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1

うどんを食べながらうどんに合う酒を飲んでみましたが、あまり合うって感じはしませんが、酒を飲んでうどんを食べると酒のカビ臭や雑味がうどんの出汁の味で消されて、美味しいと言うよりはマシになってそれなりに酒は飲めましたが、うどんに合うかと言うと微妙でした。 でも小豆島唯一の酒蔵としてこれからも頑張って欲しいですね。
tanjo0711 at 16:40│Comments(0)│
│香川県の日本酒