2020年12月07日
郡山地酒・笹の川と肴は郡山産の鯉甘露煮

今日は福島県郡山市内にあるヨークベニマル荒井店で583円で購入した、同市の酒蔵・笹の川酒造の酒「笹の川・吟生」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合58%の米で仕込まれた吟醸酒の生酒で、飲んだ感想は微かにフルーティーな吟醸香を感じる淡麗の辛口の酒でフレッシュな感じと生酒独特の味わいがあり、そして後味はほのかに甘さを感じて旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎精米歩合/58%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
笹の川酒造株式会社
福島県郡山市笹川1丁目178

福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は郡山市内のスーパー・かわちや安積店で買った、同市の熊田水産の製造する鯉甘露煮です。郡山市は食用鯉の生産量日本一の町で鯉を食べる習慣があり、市内のスーパーでは鯉の洗いや鯉の甘露煮を良く見かけます。

食べた感想は甘〜い味付けで少し身はパサパサとした食感です。甘露煮は鯉をそのまま輪切りにして煮込んでいるので内臓や骨・鱗も付いています。でも鱗も骨も柔らかくなっててそのまま食べれるし、何と言っても内臓が旨味があってメチャ美味しいです。お菓子並みに甘いですが酒の肴にも最適でした。
tanjo0711 at 20:33│Comments(0)│
│福島県の日本酒