2020年12月06日

秋田地酒・出羽の冨士と肴は自家栽培の落花生

出羽の冨士

今日は秋田県由利本荘市にあるマックスバリュ矢島店418円で購入した、同市の酒蔵・佐藤酒造店の酒「出羽の冨士・生貯蔵酒」を冷やして飲みました。酒は特定名称酒の表示は無く原材料名を見る限りでは糖類無添加の普通酒の様です。飲んだ感想はやや淡麗な普通酒なのに少しフルーティーな香りのあるやや甘口の酒でスッキリと飲みやすく綺麗な酒で味もしっかりとあってとても美味しかったです。これは美味い◎





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







佐藤酒造店


製造者



株式会社 佐藤酒造店



秋田県由利本荘市矢島町七日町26







出羽の冨士看板

さすが矢島町の地酒!由利高原鉄道・鳥海山ろく線の終着駅・矢島駅の車庫には矢島地酒・出羽の冨士と天寿の看板が貼られていました。





出羽の冨士菰樽

駅舎の中にも出羽の冨士と天寿の菰被り化粧樽とパネルが設置されてました。町を代表する特産品の一つなのが伺えます。






落花生852

今日の酒の肴は家庭菜園で栽培した落花生です。






落花生収穫

子供たちと一緒に収穫しました。






落花生

生の落花生は洗って塩茹でで頂きます。自家製なので未成熟だったり粒が不揃いですが、甘味があってとても美味しかったです。


0714 0408

tanjo0711 at 21:42│Comments(0) 秋田県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔