2020年11月26日
気仙沼地酒・金紋両國と肴は気仙沼産のマンボウ〜

今日は宮城県気仙沼市にある酒屋さん・すがとよ酒店で573円で購入した、同市の酒蔵・(株)角星の酒「金紋両國・純米吟醸・福宿」を冷やして飲みました。この酒、地元・気仙沼産の宮城県の酒造好適米である「蔵の華」を100%使用し精米歩合55%まで削り込んだこだわりの純米吟醸酒で生詰らしいです。飲んだ感想は吟醸香は全く香らないやや淡麗の最初に少し酸味を感じるやや辛口の酒で、後味は熟成した旨味のある味吟醸でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/気仙沼産・蔵の華100%使用
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/14.5度
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 角星
宮城県気仙沼市太田1丁目224-1


今日の酒の肴の1品目は冷凍物ですが気仙沼産のマンボウの刺身です。220円と安くて保存が効くので買いました。

解凍して酢味噌で頂きます。新鮮なマンボウを即冷凍しているのでしょう。臭味が出て無くてサッパリとしてますが、酢味噌との相性が良くて美味しかったです。

2品目は気仙沼産のマンボウの腸(コワダ)です。コワダは旨味が強く食感は牛ミノみたいな食感があります。

解凍して一口サイズにカットして寄せ鍋セットの鍋にぶち込んで煮て、マンボウのコワダ鍋にしました。ガリガリとした食感にマンボウの濃い旨味があって鍋にするとメチャ美味しい〜 最高でした!酒が進んで仕方ないです。
tanjo0711 at 20:08│Comments(0)│
│宮城県の日本酒