2020年11月15日
岩手地酒・磐乃井と肴は山田町産の大粒のホタテ貝柱

今日は奥州市水沢区にあるフードパワーセンターバリュー・みずさわ店で492円で購入した、一関市の酒蔵・磐乃井酒造の酒「磐乃井・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合65%の米を使用しててアルコール分は14度台とやや低めです。飲んだ感想は酒に少し色が付いていますがやや淡麗の辛口で少し苦味があるものの、後味は辛さが消えてほのかな甘みを感じ旨味もあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖

磐乃井酒造株式会社
岩手県一関市花泉町涌津字舘72

今日の酒の肴は岩手県山田町産の大粒のホタテ貝柱です。6個入りで2420円と結構高価でしたが奮発しました。^^

とりあえず今日は3つを解凍して食べました。生食用なのでもちろん刺身で頂きます!1つは角切りにしてもう一つはスライスしてもう一つはフライパンで表面だけを軽く焼きました。まずは生で食べた方はねとっとした食感に甘味と濃い旨味があってメチャ美味しい〜 1個403円もしますが美味過ぎる! 軽く焼いた方は食感が少し繊維っぽく感じ始めましたが、甘味と旨味が生に比べて格段増してこれらも格別でメチャ美味しく最高でした!さすが値は値ですね。スーパーの安いホタテの貝柱は水っぽくて旨味が少なく比べ物にならないです。これはお薦め美味い!
tanjo0711 at 22:07│Comments(0)│
│岩手県の日本酒